
Seaboardシリーズで知られるROLI
6月13日よりメディア・インテグレーション社が日本での代理店となる事が発表されました。
ROLI ディストリビューション契約締結のお知らせ
実はcanplayでも自称公式インストルメント?として使用しています。
これまで代理店であったMI7社が昨年の末頃より取り扱いを中止しており、以降Appleのサイトで販売はされていたもののそれ以外では日本で正規に購入する事が難しい状況でした。
Garageband版のROLI Songmaker Kit
が発売されるなどあり、そのままAppleに統合か?、、、とも思われましたが、ついに再度正規販売される事となります。
すでにMI7社にて購入していた旧ユーザーはメディア・インテグレーション社にて継続してサポートを受ける事ができるそうです。
旧ユーザーも安心ですね。
Seaboardを使用したPrinceのPurple Rainの演奏動画です。
素晴らしいです!
オーディオプラグインをプログラミングで自分で作れる!
JUCEにも注目
実はROLI社は日本ではあまり知られていないかもしれませんが、オーディオプラグインをプログラミングで自分で作れるJUCEというフレームワークも提供しています。
言語はC++となり、VSTやAUといったDAWのプラグインやデスクトップアプリ、最近ではiOSやAndroidにも力を入れている様です。
実際こういった音楽アプリを作る時、発音の部分だけでなくグラフィックの部分がかなり大変なのですが、JUCEを使用するとかなり効率よく作成を行う事ができます。
出来が良ければ、自身で売り上げを得る事も可能です。
フリーのプランでも年間50000ドルまで可能。
月額65ドルのプロプランであれば無制限に売り上げを得る事が可能です。
https://shop.juce.com/get-juce
ROLIは本当に未来の音楽を目指しているのがこういった試みからもわかりますね!
ご興味のある方はJUCEも是非挑戦してみてください。
Seaboardの演奏方法についてご質問ありましたらcanplayまでお寄せください。
面白い内容にできるのであれば記事にして回答したいと思います。