
自分でプログラミングしDIYできるサンプリングシーケンサーSucofunkが発表されました。
https://sucofunk.com/
イメージとしてはAkaiのMPCやTeenage EngineeringのOP-1あたりの様です。
マイクロコンピュータボードのTeensyを使用し、自分でプログラミングすることができるコードがGihubに公開されています。(C++メイン)

自分でDIYで作成できるハードウェア自作キットは10月頃発売の予定とのことです。
予定されている機能です。
- Teensy 4.1 microcontroller (Teensy4.1を使用)
- 24 Keys to map a two octave keyboard (24鍵 2オクターブ)
- 12 functional keys play, stop, record, …(12のファンクションボタンで再生、レコーディングなどの操作)
- 4 endless rotary encoders (4つのロータリーエンコーダ)
- 10mm fader (10mmのフェーダー(100mmかも、、、?)
- 2 inch LCD display (2インチのLCDディスプレー)
- 32 LEDs (32LED)
- built in microphone (内蔵マイクロフォン)
- built in stereo speakers, driven by a small amplifier (内蔵アンプ&スピーカー)
- headphone output (ヘッドフォンアウト)
- volume control (ボリュームコントロール)
- 3.5mm line-in and line-out (3.5mmのラインインーアウト)
- MIDI-in and MIDI-out (MIDI イン&アウト)
- built-in LiPo battery with charger (バッテリーパック)
まだ価格などは発表されていませんが、プログラミング好きの音楽家や音楽好きのプログラマーには気になる商品です。