Ableton Live with AI
講義概要
Ableton Liveで音楽生成を行うプラグインを使用したAi時代の音楽制作手法を徹底解説。各アルゴリズムに応じ最適な活用をしながらプログラミング一切不要で解説
実現できる事
・Ableton LiveでAI音楽生成を行うプラグインを駆使した音楽制作の可能性の追求
対象者
・AIプラグインを活用したAbleton Live 音楽制作を学びたい方
・Ableton Liveの音楽制作の可能性を拡げたい方
講義内容
(最新のトレンドおよび進展具合に応じ変更、アップデートがあります)
・5種類のAI音楽生成プラグインの使用方法
単なる使用方法ではなく、各アルゴリズムを把握し最適な音楽制作での活用方法を解説します。
・Ableton LiveでAIを活用したリアルタイムループミュージック作成
AIだからこそ可能なリアルタイムループミュージック作成を行う実験的講義
受講期間と講義数
2ヶ月間(講義試聴は2ヶ月可能)
6講義(約3時間)
※講義数は多少の増減がある場合があります。
配信スケジュール
毎週水曜19:30〜1時間ZOOMでオンライン開催
(本講義は録画配信はありませんので2月17日から毎週水曜のスケジュール確保できる方お申し込みください)
講義開始
2021年2月17日から毎週水曜19:30~ZOOMオンライン
授業料10,000円定員に達したため募集終了です。ありがとうございます。
募集は2021年1月31日まで20名限定です。
定員になり次第終了となります。
(お支払いはクレジットカードまたは銀行振り込み)
※価格は全て税抜き
配信内容
総講義数:6回
総合計講義時間:約3時間
受講期間:2ヶ月(講義視聴は3ヶ月可能)
スケジュール:2021年2月17日より毎週水曜日19:30~
支払い方法:銀行振り込みまたはクレジットカード
全6回(予定)の講義各回の概要
(アップデートに伴い内容変更の場合があります)
1講義約30分 合計約180分
第1回:AIループ生成:メロディー&ドラム
第2回:指定したフレーズの続きの生成:メロディー&ドラム
第3回:2つのフレーズをミックスした生成:メロディー&ドラム
第4回:ドラムにAIでノリを加える
第5回:楽曲にAIでドラムパートを作成する
第6回:AI活用のリアルタイムループミュージック作成実験
その他講義特徴
・講義資料はcanplayが独自に作成したオリジナルをPDFで毎回配布
前提知識
DTM経験初心者以上がベターです。
1曲でも作成された事があれば講義内容は理解できると思います。
まったくの初心者でも受講可能ですが、初心者向けの超初歩的解説や各DAWソフトの操作方法解説は行いません。
AIはプラグイン使用ですのでプログラミングは行いません。
DTMだけで行いますのでプログラミングが苦手な方、希望されない方も心配ございません。
必要機材
Ableton Live は 10.1以上のSuiteが必要です。
下位バージョンでは対応できません。
PC(Mac Windowsは問いませんが講義ではMac使用です)
MacはCatarinaまで。Big Surには2021年1月現在未検証ですがご使用のソフトによっては動作可能な場合があります。(サポート対象外)
Ableton Live以外のDTM AI活用を学びたい方は
AI DTM単科
も開講中です。
入学申し込み