音楽制作 DTM 基礎
講義概要
初めて作曲、音楽制作に取り組む方に向けて、コンピュータで音楽を創るDTM(デスクトップミュージック)について初歩から解説。
どんなソフトを使用するか?DAW(デジタルオーディオワークステーション)とは何か?基本の音の出し方、音符入力方法など0から解説する超基礎講座。
(各ソフトウェア、ウェブサイト、ダウンロードリンクについてはバージョンアップ、更新されている場合がありますのでご了承ください)
対象者
・ご自身で音楽作品を作りたい方
・初めて作曲や音楽制作、音楽理論を学ぶ方
講義内容
(最新の状況に応じ常にアップデート、内容が変更の場合があります)
1・DTMとは
コンピュータで音楽を創る、DTM(デスクトップコンピュータミュージック)とは何か?概要を解説
2・DAWとは
DTMで使用する音楽制作ソフトであるDAW(デジタルオーディオワークステーション)について、どんなソフトがあって何を選べば良いのか?その他必要なものは?などを解説
3・音の出し方と音符入力方法の基本
代表的なDAWを使用して、音の出し方、音符入力方法の解説を行う。
全1回の講義各回の概要
(アップデートに伴い内容変更の場合があります)
1講義約60分 合計約60分
第1回:音楽制作 DTM 基礎
その他講義特徴
・講義資料はcanplayが独自に作成したオリジナルを毎回PDFで配布。
前提知識
まったくの初心者向けにゼロから解説します。
すでに実践されている経験者の方は既知の内容ばかりですの受講をスキップしていただきより早く学習を進めていただいても大丈夫です。(受講申し込み時に申請してください)
必要機材
PC(Mac Windowsは問いませんが講義ではMac使用です)
MacはCatarinaまで。Big Surには2021年1月現在未検証ですがご使用のソフトによっては動作可能な場合があります。(サポート対象外)
ご自身で使用されているDAWソフトがインストールされている場合はそちらを使用していただいて構いません。
音楽ソフト(DAW)
どんなDAWソフトでも受講可能です。
未所有の方は無料のDAWの紹介もしています。
※マニュアルに書いてある様な各DAWソフトの使用方法は解説しませんので必要に応じ各自マニュアルも同時参照してください。
受講プラン
AI作曲
で受講可能