講師

講師
MUDEA ai MUSIC TECHNOLOGIST

斎藤喜寛 Yoshihiro Saito CEO MUSIC AI RESEARCHER

12歳でギターを始める
17歳でギタリストとしてプロの世界に〜ジャズ〜J-POP〜電子環境音楽〜アルゴリズム作曲でプログラミングの習得〜2016年以降AI作曲まであらゆる作曲方法を研究する。
1980年代後期より作曲の仕事を開始、大手レコード会社(avex traxなど)での音楽制作。J-POP3人組でオリコンチャート入り、サウンドトラックや環境音楽のチャートで1位獲得。
2013年EXDREAM株式会社設立。
2016年ビジネスブレークスルー大学の卒業論文最優秀賞を受賞。
2017年日本初の音楽AIアカデミーMUDEA ai(旧CANPLAY)をローンチ。
2019年パナソニックAIソリューションセンターの環境実験音楽の制作。
2019年10月KIOXIA(旧東芝メモリー)のCM曲のAI作曲とニューラルネットワークの開発を担当。
2020年3月大前研一氏創設のアタッカーズビジネススクールにてAIクリエイティブ実践講座を担当
CANPLAYの初級編、MUSIC AI プログラミング講義内容をまとめた書籍 Magentaで開発 AI作曲 2021年7月20日 オーム社より発売





和田直晴 Naoharu Wada COO

Coming soon…





土屋憲靖 Tsutciya Noliyasu
音楽理論&AI作曲講師 Music & MUSIC AI Instructor


国立音楽大学・作曲専修、同大学大学院・作曲専攻を卒業。国立音楽大学大学院・博士後期課程1年・音楽学研究領域に在籍し、音楽情報学を研究。
主に近代和声や微分音和声を研究し、近業に、修士論文「和声理論および和声法の微分音的拡充の可能性についての研究」がある。
MUDEA ai (旧CANPLAY)にてAI作曲・音楽生成プログラミング講義を受講し修了。
音楽理論・作曲理論が専門です。ともに音楽とAIを学んでゆきましょう!






Amadeus Code Music Producers

北川 暁 Gyo Kitagawa
チーフプロデューサー
中央大学、バークリー音楽大学で学ぶ。

ブラバン・ディズニー!シリーズ (プロデュース)
チームしゃちほこ / アイドンケア (作詞•作曲•編曲)
嵐 / Happiness (作詞)
KAT-TUN / Wilds of My Heart (編曲)




北川 吟 Gin Kitagawa
チーフプロデューサー
バークリー音楽大学で学ぶ。

嵐 / Love so sweet (作詞)
嵐 / Happiness (編曲)
氷室 京介 / BANG THE BEAT (作詞)
氷室 京介 / ONE LIFE (作詞)






福山 泰史 Taishi Fukuyama
プロデューサー/COO
慶應義塾大学で学ぶ。

Crystal Kay / あなたのそばで (作曲)
BoA / Our Love (作曲•編曲)
東方神起 / Try My Love (作曲•編曲)
JUJU / キミに会いに行こう (編曲)





井上 純 Jun Inoue
プロデューサー / CEO / 法務博士

バークリー音楽大学、慶應義塾大学大学院法務研究科で学ぶ。オリコンチャートにおいてトリプルプラチナムを含む55作品で1位を獲得。手掛けた作品の売上は、シングル1,000万枚、アルバム500万枚、DVD/Blu-Ray700万枚。

ローマ教皇来日オフィシャルテーマソング / 
PROTECT ALL LIFE (作詞・作曲・プロデュース)
嵐 / Love so sweet (作詞・ディレクション)
KAT-TUN / Keep the faith (作詞・ディレクション)
氷室 京介 / ONE LIFE (プロデュース)