AI作曲講義一覧

AI作曲講義一覧


下記全4科目全て受講していただけます。
※受講科目の申告は入学後にお伺いいたします。
(アップデートに伴い講義の増減、内容変更の場合があります)
1講義約30〜90分 全35講義 30時間

オンライン講義動画配信です。
配信後は24時間、いつでも全国どこからでも視聴可能です。
また各講義資料は配信後にダウンロード可能となります。

入学お手続き完了後、翌週の水曜日に一斉配信されます。

下記の一覧順番は受講推奨順に番号が振られています。
レベルや前提必要知識に応じ配信順番は最適に考えられております。
基本的にこの順番での受講を前提としてください。
ただしデジタル音楽理論・作曲はどの段階で受講しても大丈夫です。








MUSIC AI プログラミング

第1回:機械学習音楽生成の基礎と Magenta環境構築

第2回:単音メロディー生成で機械学習作曲の基礎を学ぶ

第3回:単音メロディー生成応用とドラムパート生成

第4回:3パートのバンド演奏の生成

第5回:コード進行に沿ったアドリブ演奏の生成

第6回:ハーモニーの作成と複雑な和音メロディーの生成

第7回:高度なピアノ曲の生成と上級編生成コマンド解説

第8回:音楽データの学習と学習済みデータ作成

第9回:Magentaライブラリーを使用した機械学習開発基礎と独自モデル作成





MUSIC AI 応用

第1回:MuseGAN 1 (解説編)

第2回:MuseGAN 2 (実装&生成編)

第3回:MuseGAN 3 (MuseGanと各GAN音楽生成モデル)

第4回:GAN Synth

第5回:Open AI Jukebox解説

第6回:Open AI Jukebox生成実践とMuseNet

第7回:Transformer Part1 – MuseNet

第8回:Transformer Part2 – Music Transformer

第9回:音源分離 – Spleeter




デジタル音楽理論・作曲

第1回:コードとは 3和音のダイアトニックコードでその基本を知る

第2回:コードとは 4和音とテンションコードでその基本を知る2

第3回:スケールの基本

第4回:スケール応用&モードで高度な理論の入り口へ

第5回:コードとスケールの応用とドミナント進行

第6回:高度なコード進行の世界を知る:部分転調

第7回:メロディーとは?メロディーの力学

第8回:メロディーとは?コードとメロディー応用編

第9回:歌:詩とメロディーの重要な関係 コード応用:アッパーストラクチャートライアド

第10回:音楽の構成と転調

第11回:コンピュータ音楽の変遷を現代音楽の歴史から紐解く





AI 作曲

第1回:ニューラルネットワークの特性を活かしたループ音楽

第2回:ループメロディーとドラムトラックを組み合わせたヒップホップ

第3回:コード進行に沿った歌物AI作曲をBohemian Rhapsodyで実験

第4回:Magentaで応用編のドラムパートAI作曲

第5回:Magenta Studio Part1 概要編

第6回:Magenta Studio Part2 Abeleton Live編