倍音の解説を図で簡単に 2019年2月6日 2019年4月4日 音楽理論 倍音とは整数倍の周波数を持つ音の成分。例えば周波数が3倍(第3倍音)になれば波形の長さは1/3になる。オクターブ上は2倍になるため、第1倍音のオクターブ上は第2倍音、第2倍音のオクターブ上は第4倍音第4倍音のオクターブ上は第8倍音となる(以下オクターブ上は第16倍音、第32倍音、第64倍音、と続く)