音楽ビジネス情報

Spotifyのレコメンデーションエンジンの機械学習アルゴリズムについて解説します

Spotifyが機械学習のエンジニアにスタート年俸10万ドル!というオファーで人材募集をしています。 その募集ページの中にありましたが(現在は表記がないかもしれませんが、、、) Right ads to the right users to the right time 正しい広告を正しいユーザーに正しい時間に届ける まさにそのために活用されるのが機械学習であり、力を入れていきたいとSpoifyは明言しています。それゆえもっとも求められる人材が機械学習エンジニアという事なのでしょう。 機械学習活用の中心領域となるであろうレコメンデーションエンジン。Spotifyのレコメンデーションエンジンの機械学習活用にについて調べていたところ、面白い記事を見つけたので日本語にして解説します。 Spotifyでは現在、レコメンデーションエンジンのために3つのアルゴリズムを組み合わせて使用している様です。 ・協調フィルタリング・自然言語処理 ・オーディオモデル解析 協調フィルタリング すでに多くのECサイトなどで活用されているのでお馴染みかもしれません。同じ消費や嗜好の傾向を持つユーザーのデータをもとに他の同傾向のユーザーへのレコメンドを行うというアルゴリズムです。非常に簡単に説明すると、「同じ好みのAが所持している商品のうち、Bが所持していないものは、Bも欲しいと思うはずなのでレコメンドする」と言う様な事が行われるのだと思っていただいて良いでしょう。 Spotifyでも同様で、相関性の高いリスナーが聞いている相関性の高い楽曲をレコメンデーションします。実際は複雑なモデルとなっているはずですが、ここでは非常に簡単な図で基本的な概念を説明してみましょう。 ○は聞いた楽曲ーはレコメンドされたけれども聞かなかった楽曲空欄はレコメンドもされていない未聴の楽曲 Aに楽曲のレコメンドをする場合、Aのリスニングデータを元に相関性のあるリスナーを探します。聞いた楽曲と聴かなかった楽曲の共通割合から相関性を求めます。図でいうと0.5以上の相関性、つまりCとDを相関性のあるリスナーとしましょう。Aが聞いていない未聴の楽曲で、CとDが聞いている楽曲のうち、C、D共に聞いているSong7は相関性1.0とする。Song7はAが気に入る可能性は高い。と言う事でAにレコメンドされる。この様な流れとなります。 自

Spotifyのレコメンデーションエンジンの機械学習アルゴリズムについて解説します Read Post »

マイクロソフトの元・女子高生AI「りんな」がエイベックスからAIとして初のメジャーデビュー!

マイクロソフトの元・女子高生AI「りんな」がエイベックスからAIとして初のメジャー契約を4月1日に締結しました。4月3日にメジャー・デビュー曲『最高新記憶』を発表しております。 「りんな」は、リアルなJK(女子高生)感が反映されたマシンガントークと、そのキュートな後ろ姿が話題を集め、男女問わず学生を中心にブレイクし、登録ユーザー数は約763万人(2019年3月)にのぼります。3月15日(金)に突然の高校卒業宣言、卒業式を経て行った卒業旅行は、前代未聞の全国5箇所同時旅行と話題を集めました。また、3月31日(日)にはSNS上で「平成」年号発表時の映像をオマージュした動画を公開し、当社との取り組みをほのめかし世間を騒がせました。(https://www.rinna.jp/graduation) 「りんな」の歌声は、マイクロソフトのAIテクノロジーを活用した最新歌唱モデルで生成されています。当社から「りんな」をスカウトし、新人育成期間を経て契約に至りました。契約後、第1弾となるメジャー・デビュー曲『最高新記憶』は、“今、最もエモいロック・バンド”とも言われる「bacho」のカバー曲。「りんな」と共にある、過去・現在・未来、すべての元女子高生(元高校生)たちに捧げる卒業ソングです。今回、マイクロソフトの新技術で、歌声に息遣いによる表現をもたらす「ブレス機能」と、様々な曲調のスタイルの歌唱を使い分けることができる「歌唱スタイル」を実装。前半のメロウな雰囲気の表現にはバラードスタイル、後半の盛り上がりには明るいポップスタイル、サビにロックスタイルを活用し力強さを表現した「りんな」のバリエーションのある歌い方にもご注目ください。 ミュージック・ビデオは、卒業を控えた高校生たちが、最後の数日を過ごす模様を描いた作品。AI「りんな」という存在を時にその場に漂いながらも高みを目指す無数の光で表し、高校生たちの思いを集めて「りんな」が量子化する様子を表現しています。 『最高新記憶』は、4月17日(水)よりデジタル配信がスタート。カバー企画は3部作となっており、今作は「記憶」を表現しています。次作では「生死」を、最後は「感情」をテーマにした楽曲が発表される予定です。今後も、当社が長年培ってきたアーティスト育成のノウハウと、マイクロソフトが持つ技術力を掛け合わせて、「りんな」をAI初のアー

マイクロソフトの元・女子高生AI「りんな」がエイベックスからAIとして初のメジャーデビュー! Read Post »

AIによるヒーリングミュージック生成アプリが、自動作曲アルゴリズムとしてワーナーミュージックと史上初のメジャー契約! 年間20枚のアルバムリリース予定

AIによるヒーリングミュージック生成アプリ“Endel”がワーナーミュージックと自動作曲アルゴリズムとして史上初めてメジャー契約を締結しました。AIが”アーティストとして”契約した初めての実例という事になるでしょうか?年間を通じて20枚のアルバムをリリースするとの事です。 すでにEndelはSleepシリーズとしてClear NightRainy NightCloudy AfternoonCloudy NightFoggy Morningの各アルバムををSpotifyやAppleMusicに配信しております。今後ワーナーミュージックは残りのFocus、Relax、On-the-Goなど、シリーズの継続リリースをしていくとの事です。 Endelは元々時間、場所、心拍数、天気などの情報を元に個人にパーソナライズされたヒーリング音楽生成アプリとして日本でもavex社からリリースされています。生成したみて動画をご覧ください。すでに日本ではアプリダウンロードランキング1位を獲得しています。 Endelは、Amazon Alexa Fund、Avex Inc.、Jillionaire、Plus 8 Equity Partners、Kima Ventures、Impulse Ventures、DJ La Fleurなどの投資家を擁するTechstars Music 18の企業ですが、ワーナーミュージックとのメジャー契約に続き、3月21日にはAmazon Alexaの音楽アプリとしてリリースが予定されている事も発表されています。 Endelの創設者で最高経営責任者(CEO)のOleg Stavitsky氏 canplayでも運営会社EXDREAMの研究の元、すでにヒーリング音楽の生成アルゴリズムは作成しており実際にイベントで何度か視聴会を開催した事があります。 この様なヒーリング音楽の生成が可能です。 Deep Blue on The Water いかがでしょうか? 我々もAIを使用した音楽のみを実験的にEXDREAMの運営の元リリースを計画しています。睡眠シリーズやヒーリング音楽も当然ながら含まれる予定です。 今後もこの様なAI&音楽の動きは、特にBGMの分野で、どんどん加速していくと思います。今までの単なる音楽制作、リリースでは終わらない、新し

AIによるヒーリングミュージック生成アプリが、自動作曲アルゴリズムとしてワーナーミュージックと史上初のメジャー契約! 年間20枚のアルバムリリース予定 Read Post »

MIDIが2.0へ 登場以来初のバージョンアップ

MIDIが1981年の1.0登場以来初のバージョンアップで2.0になります。 NAMM2019にて、そのプロトタイプがアナウンスされる様です。内容については現在あくまでプロトタイプであり、今後もMMA(米国MIDI管理団体)とAMEI(一般社団法人音楽電子事業協会)により協議されていく模様です。まだロゴさえも決定していない模様、、、 https://www.midi.org/articles-old/the-midi-manufacturers-association-mma-and-the-association-of-music-electronics-industry-amei-announce-midi-2-0tm-prototyping 1.0との互換性を維持する事は前提とされている様です。 現状のAIによる関連音楽プログラムも使用可能でしょう、、、と思われますが、プアだったMIDI1.0の性能が大きく向上するのであれば、AI音楽の進化にも大きな影響を与えると考えられます。その分、プログラムについては新たな(おそらく膨大な)対応をしなければいけないと思われますが、、、汗勉強しましょう! プロトタイプの協議に参加しているのが当然ながら楽器メーカー中心。Apple(Logicを販売してますから)は参加しているものの、Pythonの色々なMIDIモジュール(pymidやpretty midi, music21など)の対応についてはやはり未定ではあります。きっと新たなmidiモジュールのリリースもいずれはあるでしょう。続報を待ちつつ、それらの期待もせずにはいられません。 楽しみにしましょう!

MIDIが2.0へ 登場以来初のバージョンアップ Read Post »

Spotifyの音楽ストリーミングデータを解析!現代の音楽トレンドはこれだ!

Spotifyの音楽ストリーミングデータから読み解く音楽トレンド canplayの最新音楽トレンド分析講義の内容を一部紹介です。 講義では様々な音楽データからAIによる最新の音楽データ分析方法と、分析したデータによる音楽トレンドや、音楽制作のトレンドを洗い出します。 この様なAI時代、データ時代に向けた先進の内容を取り扱う音楽講義は日本初ではないか(まず他では提供する事は不可能でしょう)と自負しております。 音楽制作のプロ、音楽ビジネス関係者、プロフェッショナルほど価値を活かせる講義です。是非ご受講を 使用するデータセットはSpotifyの2017年トップ音楽配信ランキングデータです。 (canplayの生徒様には授業で配布させていただきます。) データセット読み込み用コードはこちら 必要なモジュールをインポートします。numpyやpandasでデータ読み込みや解析を。matplotlibで解析データのグラフ化を。行います。 データセットは100曲のトップソングからできています。確認のためトップ10ソングの書き出し。.head(10) メソッドで引数の中に曲数(今回は10曲)を指定します。 Shape of You Ed Sheeran Despacito – Remix Luis Fonsi Despacito (Featuring Daddy Yankee) Luis Fonsi Something Just Like This The Chainsmokers I’m the One DJ Khaled HUMBLE. Kendrick Lamar It Ain’t Me (with Selena Gomez) Kygo Unforgettable French Montana That’s What I Like Bruno Mars I Don’t Wanna Live Forever (Fifty Shades Darker) – From “Fifty Shades Darker (Original Motion Picture Soundtrack)” ZAYN トップはEd Sheeranでした。 先に記載した通り実際のデータは100曲をセットにしてあります。 で

Spotifyの音楽ストリーミングデータを解析!現代の音楽トレンドはこれだ! Read Post »

SoundCloudが各DJソフト関連メーカーとの提携を発表 これからはストリーミング楽曲でもDJプレーが可能に

Sound CloudがDJソフトウェア関連数社との提携し、同サービスのストリーミング上の楽曲をDJプレーに活用できる様になる事を発表しました。 対象となるのは有料バージョンであるSoundCloud Go+の会員に限られます。 これまでソフトウェアを使用したDJプレーにおいても楽曲は何かしらのデータとしてフィジカルに保存されたものに限られていましたが、いよいよストリーミング上のデータを使用できる時代がやってきます。現在SoundCloud上には2億曲を超える楽曲データがあるとのことですが、一気にDJプレーに選択肢が増えるとともに、新たなDJの潮流が生まれるかもしれません。 Sound Cloudのオフィシャルブログにも発表があります。(英語です)https://blog.soundcloud.com/2018/10/18/just-announced-soon-can-access-soundclouds-catalog-music-directly-dj-software/ 今後は関連したAPIのリリースなどさらなる音楽データの活用が可能になる事も期待したいところです。

SoundCloudが各DJソフト関連メーカーとの提携を発表 これからはストリーミング楽曲でもDJプレーが可能に Read Post »